生活が長かったというか、やっていた期間が長かったというか。決してそれで生計を立てていたわけではないので生活ではないが。
シンプルにハマっていた。
パチンコにスロット、当たり前に人気なものはやった。1日パチンコ屋にいるのも当たり前。借金ももちろん当たり前。
25万〜30万の給料を持ち帰るのに、パチンコで勝てた時の数万円はまさに魅力的に感じてしまっていた。
どうせパチンコをやるために現金を残したり作ったり、次の日には同じギャンブルで使ってしまうのにその一瞬のためにやっていた。
某漫画じゃないが、自分だけは勝てる、これだけやってるんだから次のこれで絶対に当たる、とりあえず使った分だけは取り返してからやめよう。
これの繰り返し。
そもそも、負けを取り返すためのギャンブルに移行すると100%負ける。
運良く取り返せても、頭の中はギャンブル中毒なので、「よし、これでプラスマイナスゼロ。ここからが本当の勝負」と訳のわからないことを思い出してそのまま最初の負け額より負ける。
勝ってる時もこれである。
どんな金額勝ってても、「これは勝ち金だから・・・」「勝ってる部分は別に使っていいやっ」って。
今思い返して此処にこう書いていても馬鹿馬鹿しくなる。
が、ギャンブル中毒の頭はこれが現実。この考え、此処から抜け出せないのが現実。
勝ってる時は何ともないのに負けてる時は常に辛い。メンヘラよりタチが悪い笑
まぁ頭である程度理解しているのに何もできないのだからギャンブル依存症なのであり、病気なんだと思う。そういうことだ。
大前提、僕も皆様もわかっていると思う。
ギャンブルの胴元はどんなギャンブルでも商売である。そう、仕事なのである。
こちらはお客さん。
お客さんと胴元が50:50の勝負なんかするわけがない。
商売なんだから当たり前だ。そう考えれば当たり前なんだ。
50:50で運が良ければ儲かる仕事なんてある訳ないし、誰もやらない。
そこに頭では気付いているのに目の前にある小銭を一生追いかける。
こういう風に書くとアホらしいでしょ?
最初のうちは本気で辞めるために1時間に一度でもこれを考えるか、書くか見たほうがいい。
前回話しているが、僕もまだ完全にやめれていない。やめれていないというよりはやらないと決めてから日が浅すぎてやめたとは言えない状況だし、そう思えない。
一番はお金がないから行ってないだけかもしれないし。お金があれば行ってるかもしれない。
だから本当に辞めれたという時は金銭的に余裕ができた時に行かないか、だ。
ただ1つ思う事がある。
人は暇だし、貧乏だから賭け事を、ギャンブルをするんじゃないかって。心とお金に余裕があればやらないし、宝くじすら買わないだろう。
ちなみに借金の詳細はタイミングがあれば詳しく書くが、パチンコは大体150万ぐらい借金を作った。これは20代前半にだ。負けが負けを呼び、負けを取り返すために借金をしてギャンブル。
これをやってしまった。
そしてこの時は一度他の力を借りて返している。
がこの時はそんな事があっても懲りなかった。はぁ最悪もう2度とやらないと思うのは一瞬。
そもそも、パチンコ屋なんかその辺にあるし。探せば裏スロ、カジノも知らないだけで周りにうじゃうじゃあります。パチンコだって負けようとすればいくらでも負けれる。
趣味娯楽と本気で分けれる人以外行くべきじゃない。
と、いうかそんな奴は存在しない。ギャンブルやる奴はみんな同じ考えだ。僕も同じだ。
だからこそ行かない近づかないを極めるしかない。行かなければ負けない、それが勝ちだと思い続けるしかない。
まぁそれだけじゃ無駄だけどね。もう自分次第だから。
続く
コメント